おたのもさんを楽しみました!
2025年9月17日 17時10分2年生は ‘‘作物の豊作を願う‘‘ 「おたのもさん」についての学習をしてきました。
9月17日(水)、初めての体験に期待を膨らませながら、おたのもさんを楽しみました。
手でこねて丸めたり、切って分けたりと工夫して作品を作りました。
2年生は、福寿会の方々にお手本を見せてもらい、発想を膨らませていました。
みんな個性豊かな作品を作ることができました!
2年生は ‘‘作物の豊作を願う‘‘ 「おたのもさん」についての学習をしてきました。
9月17日(水)、初めての体験に期待を膨らませながら、おたのもさんを楽しみました。
手でこねて丸めたり、切って分けたりと工夫して作品を作りました。
2年生は、福寿会の方々にお手本を見せてもらい、発想を膨らませていました。
みんな個性豊かな作品を作ることができました!
少し蒸し暑い中、元気に体育をしました。
マット遊びで少しずつ色々な技に挑戦しています。
お家でも柔軟体操や練習をしてみて下さいね♪
2学期が始まって2週間が経ちましたが、4年生は暑さに負けず毎日がんばっています。
今日の5時間目と6時間目には飯岡文化財愛護会の方々、横山完次先生を御招きして「飯岡には文化財がいっぱい」というテーマでお話をしていただきました。
クイズや昔話を交えながら楽しく学ぶことができました。
今日学んだことについて今度は現地に行って確かめる学習を
今後予定しています。楽しみにしてください。
このたび、本校では 社会福祉協議会を通じ、赤い羽根共同募金の補助金を活用し、一輪車を寄贈していただきました。
子どもたちの体力づくりや遊びの幅を広げる貴重な一輪車を、これから大切に使わせていただきます。
地域の皆様のあたたかい御支援と御協力に、心より感謝申し上げます。
本日は、地震の避難訓練を行いました。
放送が流れると、先生の話をしっかりと聞き、体を小さくして机の下にもぐり、自分の体を守りました。
地震は、余震があります。すぐに動いてはいけません。
余震がないことを確認し、全員「合言葉・おかしもち」を守って、落ち着いて避難する様子が見られました。
自分の命を守る行動、これからも大切にしていきましょう。
1日目は、宮島に行き、夜は野球観戦をしました。
暑さが厳しかったですが、こまめに水分を取りながら楽しみました。
1日目はたくさん歩き、疲れたようですぐに就寝しました。
2日目は、平和記念公園にいきました。
資料館で実物を見たり、ガイドさんのお話を聞いたりして学習を深めました。
お昼はお好み焼きを食べました。本場のお好み焼きはとてもおいしかったです。
最後にみろくの里で思いっきり楽しみました!
2日目は天候が少し悪かったですが、たくさんの思い出を作ることができましたね!
今日は、朝の涼しい時間を使って、全校で草引きをしました。
これから、陸上練習をする運動場をきれいにしました。
みんなで協力すると、あっという間に草がなくなりました。
9月1日、「おはようございます!」と子どもたちが元気いっっぱい学校にもどってきました。
始業式では、校長先生から「まず、生活リズムを整えること」「学習や学校行事をやり遂げること」「主人公はみんな一人一人、みんなの力でよい良い飯岡小学校していこう」とお話をいただきました。
2学期は学習もレベルアップし、大きな学校行事もあります。みんなで学び合い、協力し合って充実した毎日を過ごしていきましょう。
民生児童委員さん、主任児童委員さん、小学校教職員とともに、飯岡の子どもたちの健やかな成長を願って懇談会を持ちました。各団体の皆様が飯岡の子どもたちを大切に思い、どんなときでも優しく見守ってくださっていることを改めて感じました。これからも、地域の宝である飯岡の子どもたちを大切に育てていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
5年生は、7月29日~30日の2日間、大洲青少年交流の家に行きました。
カヌー、キャンプファイヤー、飯ごう炊飯等の活動を通して、班やクラスメイトとの仲が深まっていったように思います。
自然の家で大切にした自主性・協調性・創造性を2学期からの学校生活にも生かしていきましょう。
保護者の皆様、荷物の準備、当日の送り迎え等、ご協力ありがとうございました。おかげさまで実りある2日間になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
本日は、登校日で、給食リハーサルを行いました。
久しぶりに、元気いっぱいの子どもたちと会えてうれしかったです。
また、子どもたちも久しぶりに友達と会えて、たくさんお話ができて笑顔いっぱいでした。
給食リハーサルでは、初めてのことに戸惑いながらも責任をもって準備や片付けができました。
そして、おいしく給食を食べることができました。
9月1日、みんなと会えることを楽しみにしています!
水泳記録会が無事に終わりました。
選手のみなさんは、これまでの練習の成果をしっかりと出し切ることができました!
よく頑張りました!!
16日にクロスポイントの方の御指導のもと、着衣水泳を行いました。
ライフジャケットをお借りして、正しい着方を学び、実際に大プールで浮く練習もしてみました。
海や川へ遊びに行くときには、必ず大人と、そしてライフジャケットを着用して命を守りましょう。
7月17日をもって、飯岡小学校自校給食の幕がおりました。
飯岡小学校のために、美味しく栄養満点、愛情いっぱいの給食を毎日作ってくださった給食調理員の皆さんをお招きして、「給食ありがとう集会」を行いました。
給食委員会さんが中心となって、調理員さんの紹介や給食クイズをしてくれました。楽しかったです。
また、学年代表児童によるお礼の言葉発表、とても感動しました。そして、最後は全校で歌のプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。
これからも、皆さんが教えくださった給食への感謝の気持ちを忘れず、毎日、残さず食べます。
そして、元気いっぱいの学校生活を送ります。長い間、本当にありがとうございました。❣
本日、1学期終業式を行いました。
校長先生のお話を聞きながら、1学期頑張ったことを振り返り、長い夏休みを安全に過ごすためにどうすれば良いのかをみんなでしっかりと考え、2学期、元気に登校することを約束しました。
さあ、明日から夏休みです。熱中症には十分気を付けながら、思い出いっぱいの夏休みにしてください。