[ブログ]

離任式

2025年3月28日 16時20分

3月27日(木)、お世話になった先生との離任式を行いました。

「慣れ親しんだ先生方とのお別れはとても悲しいですが、先生方に教えていただきたことをこれからもしっかり生かして頑張っていきます。先生方もお体に気を付けて、新しい学校でも頑張ってください。」と5年生の代表の皆さんが、言葉を述べました。

離任される先生方、本当にありがとうございました。

IMG_6104IMG_6105IMG_6112IMG_6120IMG_6109

修了式

2025年3月25日 10時53分

本日、令和6年度修了式が行われました。

各学年の代表が校長先生からあゆみを受け取りました。

みなさん1年間とてもよく頑張りましたね👏✨

1年生の代表児童が作文を読んだあと、校長先生からの話がありました。

修了式後は、各学級で最後の学級活動を行いました。

あゆみを受け取ったり、思い出を振り返ったり、お世話になった教室を掃除したりしながら過ごしました。

1年間色々なことを経験して大きく成長しました🌱

次の学年でも目標を持って楽しい学校生活を送りましょうね📣

保護者の皆様、今年度も学校教育に御協力いただきありがとうございました。

IMG_9490IMG_9489IMG_9488IMG_9485IMG_9487IMG_9486IMG_9479IMG_9481IMG_9482IMG_9480IMG_9484

R6年度卒業証書授与式

2025年3月25日 08時06分

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます💐

3月24日(月)、卒業証書授与式が行われました🎓

晴れの日を迎え、今日の6年生はさらに輝いていました✨✨

6年生のみんなと過ごした毎日が楽しくて199日あっという間でした😭🩷

幸せな日々をありがとう。

これから新たなステージに向かう卒業生!

小学校での経験を胸に、中学校でも活躍することを祈っています🌸

IMG_9462IMG_9463IMG_9464IMG_9466IMG_9468IMG_9469IMG_9471IMG_9472IMG_9473IMG_9474

青年海外協力隊について教えていただきました

2025年3月18日 23時04分

 6年生は社会科の学習の一環で、飯岡在住の佐竹翠様を講師に招いて、「青年海外協力隊とニジェールのくらし」について話していただきました。

IMG_20250317_133929195 

 6年生はもうすぐ卒業。世界中で活躍する大人に成長していってほしいです。

 子どもたちは、初めて知ったことに驚きの連続で、とても興味深く話を聞いていました。

 IMG_20250317_135257730 IMG_20250317_142250722

南極大陸の生活についてお話していただきました!(4年生)

2025年3月18日 17時46分

 今日は、南極大陸での生活経験のある、越冬隊員の方に来ていただき、南極での生活についてお話していただきました。

LINE_ALBUM_南極_250318_1LINE_ALBUM_南極_250318_4

 私たちの普段の生活からは考えられないようなことがたくさんあり、とても驚きました。特に、厳しい寒さの中で生活するため、建物の作りであったり、防寒であったりいろいろな工夫がされているようです。

LINE_ALBUM_南極_250318_6LINE_ALBUM_南極_250318_8

 実際に体験もさせていただきました!

 児童が特に驚いていたのは、南極大陸で見られる景色や動物でした。美しい景色に感動していました。

 素敵なお話を聞くことができ、とても貴重な体験となりました。

 講師の皆様、ありがとうございました!

6年生ありがとう集会

2025年3月6日 19時49分

今日は、「6年生ありがとう集会」を行いました。

この1年間、飯岡小学校が楽しくより良い学校になるために一生懸命頑張ってくれた6年生に、1~5年生のみんなが感謝の気持ちをこめて楽しい出し物を披露しました。

1年生は、6年生とフラフープリレーを楽しみました。

2年生は、6年生と8の字ジャンプに挑戦しました。

3年生は、6年生の歴代担任の先生クイズを出題して楽しみました。

4年生は、6年生と早口言葉、腕ずもう、二十跳び対決をしました。

5年生は、6年生の思い出を劇で楽しく伝えました。もちろん、飯岡魂「ソーラン節」も踊りました。

6年生からは、しおりのプレゼントをいただきました。

最後は、恒例のくす玉割りで6年生の卒業をお祝いしました。

「大すきな6年生、本当にありがとう❣中学校に行って頑張ってください!」

IMG_2307IMG_2317IMG_2322IMG_2323IMG_2337IMG_2342IMG_2347IMG_2353IMG_2360IMG_2366IMG_2380IMG_2388IMG_2293IMG_2371IMG_2369IMG_2338IMG_2376IMG_2406

校内遠足(6年生)

2025年3月5日 17時49分

 2月28日(金)、6年生は校内遠足を行いました。

校内を貸し切って遊べることに大興奮💛

校内遠足係が計画を立て、当日も進行してくれました。

逃走中、校内かくれんぼ、イカゲーム、けいどろをして時間いっぱい楽しみました😆💛

担任たちも全力で遊び、次の日には筋肉痛になりました🤣

校内遠足を通して、さらに絆が深まった6年生です✌️

卒業まで残り少ない日々ですが、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います💕💕

IMG_8393IMG_8394IMG_8413IMG_8417IMG_8425IMG_8435IMG_8442IMG_8447

3年生出前授業【昔の道具】

2025年3月5日 15時10分

 3月5日(水)の5・6時間目に郷土館の職員の方を招いて、昔の道具について授業を受けました。

20250305_13013820250305_130508

 職員の方から出題されたクイズについてグループで考え、実際に本物を目で見て確かめたり、持ってみてどういうふうに使うのか考えたりしながら、体験を通して昔の生活について理解を深めることができました。

20250305_14154520250305_130453

少年消防クラブ【春の火災予防運動広報活動・卒団式】

2025年3月2日 11時27分

 3月2日(日)に少年消防クラブは、広報活動を行いました。マイクを持って「守りたい未来があるから火の用心」の合言葉で呼びかけをしながら地域を周りました。

20250302_09221420250302_092716

 広報活動の後には、卒団式を行い、今年一年間の活動を振り返りました。学校の授業だけでは、学ぶことができない充実した活動でした。来年度もみなさん、ぜひ少年消防クラブへ入団してください。

20250302_10282120250302_104029(0)

5年生遠足

2025年2月28日 17時06分

5年生は、電車に乗って、クライミングパーク西条に遠足へ行きました。

始めに、指導員さんにクライミングの仕方を説明していただき、その後は、自分のペースで、クライミングに挑戦していきました!

時間いっぱい何度も何度もトライしていました。初めてクライミングに挑戦する子もいましたが、とても楽しめたようです。

いよいよ来週から3月です。最高学年に向けて、今日の思い出を忘れずに、1日1日を大切に過ごしていきましょう☆

保護者の皆様、お弁当など準備をしていただき、ありがとうございました。

P1050242P1050244

P1050247P1050288

P1050295P1050297

P1050302P1050311

P1050312P1050315

6年生おかし作り

2025年2月28日 16時16分

 先日、地域の方の御協力のもと、6年生がお菓子作りを行いました。「ふわふわパンケーキとバナナケーキ」の2品を作りました。子どもたちは、今まで家庭科で学んだことを生かして、友達と協力しながら手際良く作業をこなしていました。お土産に作ったバナナケーキ、おうちの人に届いたかな?

LINE_ALBUM_20250228 _1_250228_4 IMG_4916 

LINE_ALBUM_20250228 _1_250228_17 LINE_ALBUM_20250228 _1_250228_8

IMG_4966IMG_4990

中学年遠足

2025年2月28日 15時59分

 西条市民公園へ遠足に行きました。

 天気が心配されましたが、何とか実施することができました。

20250228_101933(0)LINE_ALBUM_20250228_250228_3

 クラス対抗ドッジボール大会をしたり、ふわふわドームで遊んだり、楽しい時間を過ごすことができました。

LINE_ALBUM_遠足_250228_120250228_105657

 美味しいお弁当もありがとうございました!!

LINE_ALBUM_20250228_250228_19LINE_ALBUM_遠足_250228_12

LINE_ALBUM_遠足_250228_5LINE_ALBUM_20250228_250228_24

1、2年生お別れ遠足をしました!

2025年2月28日 13時34分

2月28日、1年生と2年生でお別れ遠足をしました。

まずは、東部公園に向かいました。

IMG_4244 IMG_4247

IMG_4248

こどもたちは楽しく遊び、お友達と仲良く過ごすことが出来ました。

IMG_6181 IMG_4255

IMG_4263 IMG_4266

IMG_6177 IMG_4252

IMG_4261 IMG_4259

続いて、西条東部地域交流センターに向かいました。

そこで、いくつかレクリエーションを行い、楽しみました。

IMG_4290 IMG_4289

IMG_4283 IMG_4293

IMG_4299 IMG_6229

最後に、待ちに待ったお弁当を、お友達と仲良く食べました。

IMG_4305 IMG_4304

IMG_6240 IMG_6241

IMG_6242 IMG_6239

IMG_4303 IMG_6235

1,2年生ともに楽しく過ごすことができ、いい思い出になりました。

ITスタジアム表彰式

2025年2月26日 13時35分

 2月24日(月)天気は荒れ模様でしたが、松山の県武道館にて、愛媛ITスタジアムの表彰式が行われました。飯岡小学校は6年雪組が1位、6年月組が3位というすばらしい成績で表彰を受けました。

 学校の代表として、6年雪組が参加しました。当日は演技もあり、多くの前で、披露することができました。本当におめでとうございます!保護者の皆様もありがとうございました!

IMG_20250224_135728152 IMG_6584 IMG_6672 IMG_6711 IMG_6821

飯岡のひみつ【3年生】

2025年2月18日 16時14分

 いつもお世話になっている横山完次先生と飯岡文化財愛護会の方を御招きして、飯岡のひみつ「奈良の都につづく道」について教えていただきました。

 通学路や普段何気なく通っているところが、昔、役人が通っていた奈良に続く道であることについて、実際に実物を見て確かめながら学習を進めていきました。

20250218_09273320250218_094635(0)

20250218_09574820250218_105255

 飯岡の人も知らないことについて、今日もたくさん学ぶことができました。横山先生、飯岡文化財愛護会の方々、ありがとうございました。御家庭でも今日どんなことを知ったのか話してみてください。