[ブログ]

1学期終業式行いました!

2024年7月19日 15時23分

元気いっぱい、1学期の終業式を行いました。

校長先生から、1学期のみんなの頑張りや夏休みのめあてなどをお話ししていただき、全校で1学期の締めくくりをすることができました。

夏休みは、SNSの使い方に気を付けること、事故や事件にあうことなく安全な夏休みを過ごすことなど、ルールを守り、自分や周りの人の命を守って楽しい夏休みにすることを確認しました。

44日間の長い夏休み、今しかできない体験をたくさんして大きく成長した飯岡っ子みなさんに、9月2日、会えることを楽しみにしています!

IMG_4062IMG_4066

IMG_4072IMG_4073IMG_4075IMG_4077

水泳記録会(壮行会)

2024年7月16日 18時29分

7月16日(火)の児童朝会で水泳記録会の壮行会を行いました。

選手一人一人が出場する種目と目標を全校の前で力強く発表しました。

IMG_5508IMG_2000

IMG_2013IMG_2019

IMG_2029IMG_5520

大会まであと1週間です。

7月23日(火)に丹原B&G海洋センターで行われる水泳記録会(東部)では、一人一人がベストを尽くすことができるように、残りの練習も頑張っていきましょう。

ファイト!!飯岡っ子!!

飯岡少年消防クラブ(結団式)

2024年7月13日 18時56分

消防クラブ員が、新年度にあたり、クラブの結団式を行いました。

一人一人がクラブ員としての任命書をいただき、ちかいの言葉をみんな一斉に伝えました。

IMG_5496IMG_5494IMG_5491

他にも校長先生を始め、様々な方から消防についての大事なお話をしていただきました。

IMG_5481IMG_5485IMG_5498

飯岡少年消防クラブ員一同、これから1年間頑張ります!

IMG_5506

3年生【着衣水泳】

2024年7月13日 07時59分

 7月12日(金)に3年生は体育科の時間で着衣水泳を行いました。

 授業の初めは、ボビングや背浮きの練習をしました。

 次は、身近な物を活用して浮く練習で、ペットボトルを使って背浮きの練習をしました。姿勢を整えてじっとしていると安定して浮くことができました。川や海などに落ちたときには、慌てずに「浮いて待つ」を合言葉に学習を進めました。練習の際には、バディ(2人組)でお互いの動きを確認しながら楽しく取り組んでいる姿も見られました。

 最後に、服を着ているときと着ていないときの感覚の違いを実際に泳いでみて感じてみました。服を脱いで、水着の状態で泳いでみると、「軽い。」「泳ぎやすい。」と言っている児童も見られました。

 着衣水泳の準備等、本当にありがとうございました。夏休みに海や川に行く際には、大人が必ず付くようによろしくお願いします。

IMG_4658IMG_4667

IMG_4674IMG_4680

3年生、飯岡のひみつを知ったよ~パート2~

2024年6月29日 12時21分

 先週の火曜日、特別講師の横山さん、飯岡文化財愛護会の方たちをお招きして、総合的な学習の時間に「飯岡のひみつ」の学習をしました。

 今日は、昔海岸線だったところを実際に歩いて目で確かめながら学びを深めていきました。池之内遺跡で発見されたものをクイズを交えながら確認したり、牛の津の橋に実際に書かれている昔の文字について学んだりしながら、今日も本物に触れることができた時間でした。

 今日学んだことを整理していろんな方に伝えていけるようにしていきたいと思います。

IMG_5336IMG_5338

IMG_5346IMG_5349

5年 家庭科「心を込めて一針を」

2024年6月21日 10時59分

5年生の家庭科では、裁縫が始まりました。

玉結びや玉止めを練習して、いよいよ小物づくりです。

練習するたびに、少しずつ針の扱いに慣れていっているようです。

DSC_4763DSC_4762

飯岡のひみつを知ったよ

2024年6月20日 17時38分

先週の水曜日、特別講師の横山さんをお招きして、

総合的な学習の時間に「飯岡のひみつ」の学習をしました。

今、私たちが当たり前に住んでいる、この飯岡の地が昔はどんな様子だったのか、

もしかすると、みんなのおじいちゃんおばあちゃんも

知らないかもしれないことをたくさん教えていただきました。

まず最初に、飯岡の地から出土した石「サヌカイト」の本物に触れました。

IMG_4260 IMG_4259 IMG_5288

子どもたちからは、「とがっとる!」「ざらざらとつるつるがある。」「握ったら痛い。」など、

様々な感想が飛び出しました。やっぱり本物に触れるっていいですね(^^)

そのあとは、クイズも交えて楽しく飯岡のひみつをたくさん知りました♪

飯岡小は昔から陸だったけれど、飯岡小の西側はほとんど海だったそうです。

子どもたちは驚きの連続でした。

IMG_4267 IMG_4275 IMG_5285

授業の最後には、屋上に出て、昔の海岸線を自分の目で見て確かめました。

IMG_5326 IMG_5325

子どもたちが知った、見つけた、飯岡のひみつを、ぜひご家庭で聞いてみてください(^○^)

今度は学校を飛び出して、実際に昔の海岸線を歩いてみたいと思っています(^o^)/

1年生 交通安全教室行いました!

2024年6月18日 16時30分

1年生が交通安全教室を行いました。

西条警察署の木村さん、交通安全協会の斎藤さんから「絶対に信号を守る(点滅では渡らない)、道路で遊ばない、道路に出るときは飛び出さない、命を大切にする」など、大切なことをお話していただきました。

その後、西条警察署の方、交通安全協会飯岡支部の皆さん、PTAの皆さんと実際に校区を歩き、安全な登下校の仕方を学びました。

これからも、交通安全に気を付けて、楽しい学校生活を送っていきたいと思います。

IMG_4015IMG_4018

IMG_4025IMG_4030

6月11日(火)5年生 田植えを行いました‼

2024年6月11日 17時12分

6月11日(火)、5年生が育てた苗を学校田に植えました。

最初に「八角ころがし」で、田に苗を植える目印をつけました。これは、昔から伝わっている方法です。

先日のどろんこ祭りで水が張った田んぼに入るのは、へっちゃらになった5年生。

みんな意気揚々と苗の束を片手に田んぼに入り、一生懸命苗を植えていきました。

健全育成協議会の皆さんのお話では、とても上手に植えているとお褒めの言葉をいただきました。

これから、苗がどのように育っていくのかを、5年生みんなでしっかり見届けていきたいと思います。

健全育成協議会の皆さん、そして、お手伝いしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_3966IMG_3969IMG_3973IMG_3976IMG_3981IMG_3981IMG_3983IMG_3993IMG_3997IMG_3998

6年生 親子活動

2024年6月8日 15時27分

 6月8日土曜日の参観日の後、体育館で6年生の親子活動が開催されました。子どもたちの大好きなドッジボール。お父さん、お母さん方との対戦に、子どもたちは大喜び。お父さんお母さん方は、本気を出して戦っていただきました。担任の先生たちも、それに負けじと本気出し。その後の宝探しも含めて、楽しい企画を考え、準備していただきました。学年学級委員会の皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

P1010230 P1010233 P1010236 

P1010237 P1010238 P1010239

P1010242 P1010243 P1010244

P1010247 P1010248 P1010249

P1010251 P1010253 P1010263

6月8日(土)参観授業です。みんなはりきって授業に取り組みました!

2024年6月8日 12時38分

6月8日(土)、参観授業でした。どの学年も、はりきって授業に取り組んでいました。

1年生は、プールでの学習

2年生は、生活科「野菜の育つ様子」と「学校たんけん」

3年生は、足し算と引き算の筆算

4年生は、総合的な学習「節水について」

5年生は、道徳「情報モラル教育」

6年生は、道徳「情報モラル教育」と理科「植物の養分と水」

を行いました。それぞれの子どもたちの頑張りを見ていただけたと思います。

たくさんの保護者の皆様、御参加ありがとうございました。

IMG_2398IMG_2399IMG_2408IMG_2400IMG_2401IMG_2402IMG_2403IMG_2404IMG_2405IMG_2406IMG_2407IMG_3930

なかまの日がスタートしました!

2024年6月8日 07時26分

6月7日(金)から、今年度の縦割り活動「なかまの日」がスタートしました。

上学年は下学年のことを思いやりながら、下学年は上学年のお話をよく聞きながら、お互いに優しい気持ちで仲良く活動する姿が見られました。今年一年、1年生から6年生まで「みんななかま」の飯岡小学校をつくっていきます。

IMG_3918IMG_3919IMG_3920IMG_3921IMG_3927

毎日充実しています(6年生)

2024年6月5日 16時05分

6年生の日々の様子をお届けします❣️

💛千羽鶴折り

IMG_3034IMG_3036

💛調理実習

IMG_3046IMG_3048IMG_3054IMG_3058

💛プール開き

IMG_3074IMG_3112

💛租税教室

IMG_3288IMG_3293

学校探検をしたよ!

2024年5月31日 18時09分

 1・2年生が、学校巡り(学校探検)をしました。

 1年生は、ドキドキワクワクの学校の色んな場所を探索しました。2年生は、学校のことをわかってもらえるように1年生に寄り添って案内をしました。

1年生も2年生も、学校探検を楽しみながら、仲良くなることができました。🌟

DSCN1012

DSC08844

DSC08829

IMG_3546